以前の車に関する以下の記事では、車を捨てることで地方に活気が戻るという記事を書きました。
クルマを捨ててこそ地方は甦る 便利なだけで車を使っていませんか?
この記事では車とお金
というものにフォーカスして解説していきたいとおもいます。
クルマは資産ではない?
こちらは長くなってしまったので別記事にまとめておきました。
https://inokawablog.org/money/money-car-tax-saving/
自動車は基本的には負債になります!
金持ち父さん貧乏父さんでも書かれていましたが、
資産とは、自分のポケットにお金を入れてくれるもの
負債とは、自分のポケットからお金をとっていくもの
という定義がされています。
買った瞬間に価値の落ちるものは基本的には資産にはなりません。
自動車を所有していることにより、新たな資産を生み出してくれることはあまりありませんね。
1年間で車にかかる費用は?
きっと普段ざっくり計算している車にかかる1年間の費用をしっかりと把握することで、いかに車にお金がかかっているかを知っておきましょう。
ここからは少し計算していきます。
100万円のコンパクトカーをキャッシュで買うとしよう。
仮に10年乗ったとしても、車代だけで年間10万円の出費だ。
その他の金額はこちらのサイトで計算をする(計算を簡単にするために端数は切り捨て)。
費用 | 金額 |
---|---|
自動車税 | 34500 |
重量税 | 16400 |
自賠責保険 | 12800 |
自動車任意保険 | 85000 |
点検費用 | 18000 |
車検費用 | 30000 |
駐車場代 | 144000 |
燃料代 | 104000 |
合計 | 444700 |
車代を合わせるとなんと年間544700円になる!!
果たしてこの金額をみてどのように思うかは人それぞれだが、私はとても高いと思う。正直年間544700円分稼ごうとなるととても頑張って副業でもしない限り無理です。
544700円もかかっては、若者の車離れが叫ばれているのも当然のように思えます。544700円分節約しようとしても、かなり無理した生活を強いられることになりそうです。
この数字をみてわかるように、ただ盲目的に自動車を買おうという考えはあなたを貧乏に導くことがわかります。
車に乗るメリットとデメリット
これも長くなってしまったので別でまとめておきました。
https://inokawablog.org/money/car-merit-demerit/
簡単にまとめると、
メリット
移動が楽になる
デメリット
時間が奪われる
健康上の被害
お金の問題
交通事故のリスク
ざっとこんな感じです。デメリットの方がはるかに多いです。
これらのメリッ・トデメリットに関して詳しく知りたい方は記事を読んでみてください。
マイカーローンを組むメリットは?
ローンに関しては他の記事でメリットデメリットがたくさん書かれていますが、本当にローンを組んでまで車を買うべきなのでしょうか?
車に乗るメリットとデメリットは以上の記事でまとめた通り、とても大きいメリットが得られるものではありません。むしろデメリットの方が多いです。
デメリットをお金で買うようなもので、よっぽど生活になくてはならないか、趣味で本当に運転が好きという方以外はあまりお勧めはしません。
正直なところ何に重きを置くかですが、もしお金に困っているのであれば、車を買うべきではありません。確実にあなたからお金を奪っていきます。
まとめ
車とお金に関してまとめてみました。
どうだったでしょうか?
車は資産ではなく負債であ理、車があなたから多くのお金を奪っていることがわかっていただけましたか?
移動手段としか思っていないものを、さほどメリットもないのに、ローンを組んで苦しく、貧しい思いをしてまで買うものではないと思います。
今一度車にかかっているお金を確認して、少しでも良い生活ができるように見直してみましょう。