こちらのサイトから拝借。
上記のサイトの必要な所のみを変更しコピペすれば良いだけなので簡単です。
他にもいくつか雛形を載せているサイトがありました。
たったこれだけでブログのSEO評価が上がる?!プライバシーポリシーの作り方
プライバシーポリシーの書き方とテンプレート!アフィリエイトのブログ運営での必須コンテンツ!
あるものは使いましょう。
WordPressの場合は、設定 > プライバシー を選択するとプライバシー設定に移動します。
プライバシーポリシーページを変更する
固定ページが一覧で選択できます。すでにプライバシーポリシーページを作成してある場合はそれを選択しましょう。まだ作成していない場合は、新規ページを作成ボタンを押して、プライバシーポリシーページを作成しましょう。作成は、上記のプライバシーポリシーサンプルの必要な項目を変更し、コピペすれば大丈夫です。
設置する場所は、どこに設置しても問題はありません。しかし、一般的にプライバシーポリシーはフッター部分に設置することが多いです。私は利用規約にしています。
ブログのプライバシーポリシーで気をつけるポイント
Googleアドセンス広告を利用するなら設置は必須
もしGoogleアドセンスを利用したいのならプライバシーポリシーは必須になります。
Amazon アソシエイトを利用するなら設置は必須
Amazon アソシエイトを利用するサイト運営者はプライバシーポリシーのなかに必ず記載するようにしましょう。
気をつけることはこれくらいです。
まとめ
今度プライバシーポリシー自動生成のアプリでも作ろうかな。。。できたら報告します。