デザイナー向けとエンジニア向けで分けて紹介します。
ブログの中にはポエム的なもので、読んでも結局何も得られないようなものもたくさんあります。
なので、なるべくちゃんと記事になっているものを紹介します。
エンジニア向け
大きな企業になると社内のインターンの話や、ビジネスに関する情報も多くなっています。
メルカリ / Mercari Engineering Blog
フリマアプリのメルカリのエンジニアさんたちのブログです。技術的に高度なことも書いてあり、大変ためになります。
Line / LINEEngineering
メッセンジャーアプりLineのエンジニアさんたちのブログ
サイバーエージェント / CyberAgent Developers Blog
イケイケな会社です。ブログはすっきりとしていて見やすいです。
FANG
巨大ネット銘柄群のブログを紹介します。どのブログもプログラムを紹介するというより、製品のアーキテクチャだったり、問題の解決方法だったりが多い印象です。
もちろん全て英語なので、英語の勉強にもなります笑。
どれも確度が高く、ただ読むだけでも面白いのでおすすめです。
Facebook / facebook engineering
言わずもがな、facebookのエンジニアブログです。
Amazon / Amazon Developer Blogs
Netflix / netflix techblog
こちらはブログサービスのMediumに乗っかっています。
ちなみに私はNetflixには入っていません笑。
Google / Google Developers Blog
Googleのエンジニア向けブログ。とにかくシンプルに作られています。
こちらはコンテストやデザイン、プロダクトに関する情報、Using machine learning to tackle Fall Armywormこちらのように社会問題に機械学習を使って取り組んでいる記事など様々なものがあります。facebookと同じように、コードよりかは説明記事の方が多い印象。
Microsoft / Microsoft Developer blog
他のブログより技術よりな印象。結構難しいことも書いてあります。
デザイナー向け
ドワンゴ
dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
サイトのデザインが大変おしゃれです。遊び心があってデザイン関連の記事もたくさんあります。
LIG
こちらもとても有名です。検索するとめっちゃヒットします。
何かに特化しているというよりかは、本当にブログって感じで、なんでもありの印象(笑)。記事はどれも面白いので見ていて飽きないです。サイトのデザインも綺麗なので参考になると思います。
Adobe
一度は使ったことがあるはず。Adobe
世界5つの地域でブログがそれぞれ作成されています。
Adobe製品に関することだけでなく、デザインに関する多くの情報を発信しています。
海外のAdobe blogのデザインの方が個人的に好き。
サルワカ
こちらもとても有名なブログ。Wordpressのテーマとしても人気です。誰にでも親しみやすいデザインで優しい印象。
初心者向けや、導入の記事が多いです。基礎的なことなので、忘れた時に検索するとよく引っかかります。
cloud
わかりやすいイラストとともに意見を綺麗にまとめられているので、大変わかりやすい。
おまけ
SEO向け
最近はyoutubeもやられていますね。
webデザインについて技術的な部分も詳しく解説しています。
Medium
名だたる企業のエンジニアブログがMediumにブログを作成しています。
note
ZaimやUUUM、mixiなどの企業さんのブログが乗っかっていることが多いので、探して見てください。
こちらにまとめてくれた記事がありました。ありがとうございます。