サクサクといきましょう。
プラグインを使わずにWordPressでGoogleアナリティクスの設定
余分なプラグインを入れないことでサイトを軽量化することができます。できるだけプラグインを使わずにできるものはやっていきましょう。
今回はfunctions.phpに記述するタイプで実装を行います。
Google Analyticsのトラッキングコードの取得
Google Analyticsに登録されていない方は、こちらを参考にして登録を行なってください。
登録が済んでいる方はGoogle Analyticsのリンクに飛んでください。
トラッキングコードは 管理 > トラッキング情報 > トラッキングコード
グローバル サイトタグ(gtag.js)にあります。
このプロパティで使用できる Global Site Tag(gtag.js)トラッキング コードです。このコードをコピーして、トラッキングするすべてのウェブページの <HEAD> 内の最初の要素として貼り付けてください。ページにすでに Global Site Tag が配置されている場合は、以下のスニペットの config 行のみを既存の Global Site Tag に追加してください
<head>の最初に書いてくださいってなってますね。
従来は</head>の直前で最後に書くのだったのが、変わったんですね。
<head>の最初に書くべきならばheader.phpの<head>の直後に直接コードを貼り付けたほうがいいかもしれません。
functions.phpで使っていて弊害が起こったらその時また書き直します。
functions.phpで設定
header.phpとfunctions.phpをなるべく分離したいのでgoogle Analyticsのコードをfunctions.phpに書きます。
fucntions.php
//Google Analytics
if (!is_user_logged_in()) {
function add_google_analytics_code() {
$ga = <<<ANALYTICS
//ここにコードをアナリティクスのコード
ANALYTICS;
echo $ga . "\n";
}
add_action('wp_head', 'add_google_analytics_code');
} ?>
これで終わりです。All in SEO Packを使った設定もありますが、できることならばプラグインを使わずに設定したいところです。
たった数ステップなのでプラグインを使わずに頑張りましょう。