サクッと必要なものだけを紹介していきます。もちろん人によって状況は違うのでインストールする必要あるものは違うのですが、大体の人はこれくらいで良いと思います。
大体の人が入れるべきプラグイン
Classic Editor
普通のエディター
Yoast SEO
SEO対策してくれる
これあとで一緒に設定。
Google XML Sitemapsを使う場合はYoast SEOのサイトマップ機能をオフにしましょう。
"All in SEO Pack"はオススメしません。
Google XML Sitemaps
サイトマップを作ってくれる
Broken Link Checker
リンク切れをチャックしてくれる
SiteGuard
サイトの改ざんや個人情報の不正取得などの被害から守ってくれます。
Edit Author Slug
ワードプレス乗っ取り防止
WP External Links
外部リンク、内部リンクの設定をしてくれる。
たくさんのプラグインを入れるべきでない理由
サイトが遅くなるからです。
サイトが遅くなるとSEO的にもよろしくありません。Webページの読み込み時間が3秒を超えると一気に直帰率が増え、5秒になると直帰率激増するからです。そのため素早くサイトを表示する必要があります。いくら内容の良い記事でも読んでもらえなければ意味がありません。
あと、バグが多くなります。
Google XML Sitemapsを使う場合はYoast SEOのサイトマップ機能をオフにしなければいけないように、それぞれのプラグインがぶつかってしまい、思わぬところで動かなくなってしまう可能性があります。
まとめ
「プログラミングが普通にできる。」
「またはWordPressの構築、コードなら大体わかる。」
という方は必要最低限のプラグインで他は自作をしたほうがいいでしょう。上記で書いたようにプラグインを入れるとコンマ何秒の世界ではなく、明らかに体感でも遅くなったとわかるくらい遅くなるので、できるならば自作することが好ましいです。
できるだけプラグインを使わずにいきましょう。